鹿児島市街・桜島観光バスツアーの内容と予約方法
JR九州バス運行の
『市街・桜島ぐるっと一周コース』バスツアーの体験レポです!
VELTRA-ベルトラ- で予約できます♪
大人¥4,110
子供¥2,060
みどころ満載!鹿児島市街・桜島1日観光バスツアーぐるっと一周コース
半日で回れるお手軽コースはこちら♪
大人¥2,780
子供¥1,390
いいとこどり!鹿児島市街・桜島半日観光バスツアーよかとこ早回りコース
私は鹿児島中央駅から乗車しました。
東口を出て左側のバス停【東口9番乗り場】
赤いバスなので目立ちますが、東口はバスターミナルなので結構広いです。
お時間に余裕を持って乗車しましょう♪
ツアーの内容はこんな感じ!
フェリーの乗船料や、仙巌園の入園料もコミコミなのが嬉しいですよね!
車窓からのやつはあんま期待しないほうが良いです。
本当に走ってるバスの中からチラ見するだけなので。
信号待ちとバスの座席運によっては見れます。
城山展望所
滞在時間/15分
大きな木が生えた高台から、鹿児島の街と桜島が一望できます。
一眼レフとかあったら綺麗な写真が撮れるんだろうな~と思いました。
トイレは公園のトイレって感じです。(確か和式)
自販機もあったと思う。
あいまいでゴメンw
西郷洞窟
車窓から頑張って撮った写真。
穴の深さとかはバスから見ただけじゃわからなかったなぁ。
フェリーで桜島へ上陸!
乗船時間/15分
大きい船だから全然揺れとかないよ。
気候にもよるかもだけど。
よっぽど弱い人じゃなければ酔いの心配は不要。
予約はこちらから
みどころ満載!鹿児島市街・桜島1日観光バスツアーぐるっと一周コース
船内のトイレが使えるので、ここで済ませておくといいかも。
有村溶岩展望所
滞在時間/15分
こーゆーところに来るとRPGの主人公になった気分でワクワクしませんか?
(ゲーマーの思考)
今回のバスツアーは滞在時間が15分と短いので、下記写真にある奥のほうまでは行けなかったよ。
残念(´;ω;`)
駐車場横の小さな商店で
『桜島小みかんキャンディー』を買ったよ。
めちゃ美味しかったのでおすすめです♡
いちばんの見どころ★湯之平展望所
滞在時間/15分
このバスツアーのメインスポット!
間近で桜島が見れて大迫力!!
記念写真も是非(*´ω`*)♪
予約はこちらから
みどころ満載!鹿児島市街・桜島1日観光バスツアーぐるっと一周コース
トイレとお土産屋さんもあります。
島津家別邸 仙巌園
滞在時間/1時間50分
ガイドさんのご説明を聞きながら散策。
そのあとは昼食休憩。
行きのバスの中であらかじめ食事の注文とお席の確保をしてもらえます。
(昼食は別料金)
強制じゃないです。散策に時間を使うも良しです!
立派な庭園と昔の生活が感じられる建物たち。
桜島も見渡せる位置なので、フォトスポットとしても◎
西郷どんに登場した『錫門』
是非くぐりましょう!
名物『ぢゃんぼもち』
しょうゆ・みそ6本セット
お茶付き¥310
これめちゃめちゃ美味しかったですよ(●´ω`●)♡
テイクアウトもできるので、持ち帰ってホテルで食べても◎
予約はこちらから
みどころ満載!鹿児島市街・桜島1日観光バスツアーぐるっと一周コース
ほかにソフトクリームや焼き芋もありました。
お土産屋さんもめちゃめちゃ充実しています。
平日でそんなに混んでなかったのでゆっくり見れた。
維新ふるさと館
滞在時間/40分
ドラマ上演
『薩摩スチューデント西へ』を見れたが、道路の混雑状況による。
上映時間が決まっているので、絶対に見れる感じではないです。
展示物いろいろあったけど、西郷どん見てないしよくわからんかったなw
お土産の種類は少なめだけど、デザイン性の高いマグネットとかお洒落ないい感じのあったよ。
まとめ
今回体験したツアーはVELTRA-ベルトラ-で予約できます♪
みどころ満載!鹿児島市街・桜島1日観光バスツアーぐるっと一周コース
大人¥4,110
子供¥2,060
朝はちょっと早いけど夕方解散だし、お子様にも負担が少ないかなぁと思ったよ。
これだけ巡って、フェリーの乗船料や仙巌園の入園料もコミコミなのはリーズナブルで良き(*´ω`)♡
ご感想はTwitterまで(@yoikurashiblog)
各SNSでシェアして頂けたら嬉しいです(*´ω`*)
※2018年12月時点の情報です。詳細は公式HP等でご確認下さい。あくまで参考程度に留めておいて頂けますと幸いです。
鹿児島は黒豚が美味しい♡